オススメすぎるココグルメ980円の紹介はこちら!

2025年おすすめ!犬のうんち袋を使ってみた感想と口コミ

こんにちは。あずはなの飼い主です。柴犬の飼い主歴も早いもので10年です。さてこの記事ではウンチ袋について書いてみたいと思います。

うんち袋・・・。毎日使うものであり、我が家は多い日ですと1日に4袋や5袋使いますから、できるだけ使いやすいものが良いと思い、日夜研究に余念がありません。

この後色々なウンチ袋を試した感想を書いていきますが、最初に結論を申し上げます。

BOS(ボス)うんちが臭わない袋を使っておけば問題がない!

うんちが臭わない袋BOS(ボス) ペット用 SSサイズ(200枚入*3箱セット)【防臭袋BOS】
価格:3,426円(税込、送料別) (2025/4/3時点) 楽天で購入

※↑このお店クーポン結構出てる時は結構狙い目です。

※我が家はSSサイズを使っています

目次

【BOS(ボス)うんちが臭わない袋】文字通り臭わない最強のうんち袋

今のところ最もすぐれたウンチ袋だと感じているのが、このうんち袋です。

「とにかく質が高いうんち袋を使いたい」っていう人は使ってみると良いと思います。おススメです。

BOSうんちが臭わない袋

その名も「BOS うんちが臭わない袋」。何が優れているかと言うと、とにかく臭いをシャットアウトできてしまうという点。うんち袋と言えども、中にうんちを入れてしまうと、どうしても臭いが漏れてきてしまいます。

散歩帰りにマンションのエレベーターで住人と一緒になる時など、エレベーター内にほのかに漂う異臭に狼狽する自分。

それが「BOS うんちが臭わない袋」であれば散歩帰りに住人とあっても全く気にすることがないレベルなんです。

また、間口が開きやすいため、おじさんの潤いがなくなった手でも、簡単に開くことができます。

BOS うんちが臭わない袋を広げた画像

唯一残念なのが、少しだけ値段が高いというところ。

多頭飼いの我が家は、うんち袋の消費量が多いため、少し買うのを躊躇ってしまいます。

ただ、うんち袋の消費量が少なかったりと、値段を気にせずに良いのであれば、迷わず買うべき逸品。

犬のうんち以外にも、赤ちゃんのウンチだったりオムツだったりを入れて使うこともできるかなと。そんな理由からか西松屋でも売っています。

ちょっと贅沢ですが、生ごみとか入れるってのも良い使い方かもです。

一家に一袋あると、何かと重宝するのではないでしょうか。

おかーぽん(奥さん)も一番使いやすいと言っていました。ちなみに我が家はSSサイズを使っています!

【クリーンワン お散歩エチケットパック】二重構造でしっかりとした作りのウンチ袋

二重構造で人気のうんち袋です。

クリーンワン お散歩エチケットパックの画像

特徴は香料がついているという点。

二重構造かつ、香料がついているため、うんちを処理した後も臭いをかなり抑えることができます。

先に紹介した「BOSうんちが臭わない袋」よりは、臭いを抑えることができませんが、二重構造のため犬のウンチを持った感触が少ないのが気に入っています。

大き目の柔らかい花のうんちを1枚物で拾うのは、少し抵抗がありますからね。

また、クリーンワンお散歩エチケットパックは、作りがしっかりしているということもオススメできる点の一つ。

間口を開きやすいように段差がついていたり、二重になっている袋がバラバラにならないよう配慮された作りにもなっています。

クリーンワン お散歩エチケットパックの段差がついている部分
クリーンワン お散歩エチケットパックの段差がついた開き口

ただ、そのしっかりとした作りが残念な点にもつながっています。

段差がわかれば開けやすいのですが、夜の散歩時などは段差が見えません。

すると途端に開けずらくなったりするのです。

縛りやすいように配慮されたビニール部の長さなども、時に邪魔になったりします。

とは言え、人によってはまったく気にならない可能性もありますので、二重構造のしっかりとしたうんち袋を使いたいという人にはおすすめです。

created by Rinker
クリーンワン
¥1,085 (2021/03/16 16:47:28時点 Amazon調べ-詳細)

【うんち処理袋 ポイ太くん】コスパ重視のうんち袋

なんだかんだコスパが良いのが「ウンチ処理袋 ポイ太くん」です。

二重構造のシンプルなうんち袋です。

ポイ太くんの最もおすすめできる点は、とにかく安いということ。

うんち処理袋ポイ太くんの商品画像

構造はいたってシンプルな二重構造。

率直に言うと少し雑な作りではあります。

中のビニールと、外の袋がよく分離してしまいますし、香料もついていません。

二重にはなっていますが、うんちを入れると臭いが漏れてきます。

ただ、少し雑な作りのうんち袋だと割り切って使えば、さほど問題はないと思います。

お散歩バックを持って行って、その中にポイ太くんを入れれば、臭いも気にならないでしょう。

コスト重視だとポイ太くんがおすすめです。

ネットで販売しているのは200枚入りが多いですが、やはり低価格です。

【好き嫌い別れる?】Pogi’s わん!だフン処理袋 犬用 生分解性: 地球にエコ!500袋 スーパー収納パック

新参物ですが、割とありかなあと思えるようになってきたのが「Pogi’s わん!だフン処理袋 犬用 生分解性: 地球にエコ!500袋 スーパー収納パック」です。

「Pogi’s わん!だフン処理袋 犬用 生分解性: 地球にエコ!500袋 スーパー収納パック」の最大の特徴は匂いです。

強烈についているパウダーの匂いでウンチの匂いをかき消すタイプのうんち袋です。

ですから、この匂いがダメな人にとっては受け入れられないうんち袋でしょう。

ちなみに我が家、自分はギリギリでOK、おかーぽん(妻)は「いいよいいよ全然」という感じです。

匂いをクリアすることができれば、常備品として検討して良いレベル。

  • 安い
  • 独特な匂いによる消臭
  • 開けやすい素材

以上の3点が優れています。

また、比較的大きなうんち袋ですから、大型犬を飼っている方は重宝するでしょう。

また、うんちのついでに街のゴミを拾って徳を積むなんていう人にもぴったり。個人的にはヒット商品です。

【マルカン うんちをポイ 犬用 】防臭・丈夫さ・価格の三拍子そろったうんち処理袋

マルカン うんちをポイ 犬用も中々優れものです。

二重構造かつ防臭効果あり、さらに香り付きということで、先に紹介しているクリーンワンと近い商品です。

マルカン うんちをポイ 犬用の画像

クリーンワンのように間口の開けやすさに対しての工夫などはありませんが、防臭効果としっかりとした作りについては遜色がありません。

かつ、安価ということで、普段使いする分には申し分ない商品ではないでしょうか。

散歩でうんち袋を使っている様子

タイミングによってはポイ太くんより安く買えます。

100円ショップダイソーのうんち袋はコスパが良い

意外と侮れないのが100円ショップのうんち袋です。特にダイソー。

100円ショップダイソーのうんち袋

ダイソーのお散歩マナー袋は、100円で60枚、1枚あたり1.67円という圧倒的な価格です。

自分が今まで見たうんち袋では圧倒的な価格です。

また、最近は少し品質アップしたうんち袋も出てきていて、ダイソーが謎にうんち袋に力をいれているのがわかります。

セリアとキャン★ドゥは実質同じ商品が販売されています。

ダイソーよりは若干高いですが、普通のゴミ袋としても使えて便利かなと。

100円ショップのウンチ袋は、少しだけ使いにくくて、少しだけ臭い漏れが気になりますが、サブ的なうんち袋としては使う分には良いのではないでしょうか。

自分はリード付属させている小物ケースにお守り代わりに常時いれてあります。

100円ショップ侮れないですね。

おすすめウンチ処理袋のまとめ

この記事では、「【おすすめ】買ってよかった犬のうんち袋【比較】」について書いてみました。

長々書いてきましたが、冒頭に書いたとおりBOS(ボス)のうんちが匂わない袋を使っておけば問題ないと思います!とにかく使いやすい!

あずはなの飼い主@shibainu_hanazu でした。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

おとーぽんのアバター おとーぽん あずはなの飼い主

本記事ではアフィリエイト広告を利用しています。
記事へのお問い合わせは以下の各種SNSのDMまでお願いいたします。

コメント

コメント一覧 (2件)

  • こんにちは(^o^)
    年間の使用総数を改めて考えるとビックリしますね!
    BOSとクリーンワンを使ったことがあります
    散歩がてらゴミ拾いしてくださっている飼い主さんには頭が下がりますね
    なんとも有益な比較情報ありがとうございます!

    • 返信遅くなってすみません。うんち袋の年間使用料、なかなかでゾッとしますよね笑

目次