こんにちは、あずはなの飼い主@shibainu_hanazuです。
黒柴のあずき、胡麻柴で保護犬の花と暮らしています。
この記事では犬用アクセサリー、フレキシ (flexi) LEDライトを使った感想について書いてみます。
[say]フレキシ (flexi) LEDライトはこんな製品です[/say]
[list class=”li-niku”]
- フレキシ (flexi) のリードと一体化するLEDライト
- 夜の散歩時に足元を照らせます
- リードとデザインが統一されていて格好いい!
[/list]
それでは詳しく書いてみたいと思います。
フレキシ (flexi) LEDライトってどんな商品?
まずはフレキシ (flexi) LEDライトがどんな製品なのかということを書いてみます。
購入した商品はこんな感じで届きました。漆黒のマット調で結構テンションが上がるパッケージです。
開けてみるとライト本体にカバー、電池と説明書が入っていました。
説明書には残念ながら日本語表記はありません。
ただ、以下にアップをしたAmazonに掲載されていた説明を見ると簡単に取り付けることができるでしょう。
フレキシ (flexi) LEDライトはフレキシ (flexi) のリードに取り付けができるLEDライト
使っているイメージはこんな感じです。
フレキシ (flexi) の伸縮リードと一体化させることができるLEDライト。
夜の散歩の時に利用するのが主な用途です。
フレキシ (flexi) LEDライトは取り付けが簡単
取り付けも簡単です。Amazonのサイトに掲載されていた上記の写真が一番わかりやすいのでお借りしました。
自分はこの写真見ないで取り付けましたが、5分くらいで終わりました。
見ていたら1分で終わったと思います。
[say img=”img=” [say name=”あずき” img=”https://www.azuhana.com/wp-content/uploads/2019/05/92cb8fe4387fc96ff9ff17f9ad29e370.jpeg.jpg” name=”あずき” from=”right”]こういうの苦手なおとーぽんでも大丈夫なら多分皆さん大丈夫だね[/say]
フレキシ (flexi) LEDライトは使わない時には外しておける
フレキシ (flexi) LEDライトは少しゴツゴツしていますので、常時つけていると邪魔だと感じる人がいるかも。
そんな人は使わない時には外しておくことができるよう、カバーがついています。
フレキシ (flexi) LEDライトを使った感想
それでは、実際に使用をしてみた感想を書いてみます。
夜の散歩で足元を照らせるのはかなり便利
まず、足元を照らせるのがかなり便利です。
夜の散歩時に拾い食いをしていないかを確認したり、危ないものが落ちていないかを確認しやすくなりました。
また、うんちを拾うのがかなり楽。
あずきの場合は、一か所に投下してくれるので、屈んだ場所にあるのはわかるんです。
ただ、花はそうもいきません。
回転しながらうんちをするので、いろんな所に落ちているんですよね。
それをスマホライトで照らしながら回収していたわけですが、たまに自爆しそうになったりと大変でした。
それがフレキシ (flexi) LEDライトを使うことによって、どこにウンチが落ちているのか一目瞭然に。
これだけで買って正解のグッズでした。
リードと一体化できるので持ち物を減らすことができる
もちろん、懐中電灯を持ち歩けば足元くらいは照らせます。
でも、フレキシ (flexi) LEDライトだったら、わざわざ懐中電灯を持たなくても良いんですよね。
ただでさえうんち袋を忘れてしまいそうなのに、懐中電灯とかあると忘れ物が増えてしまうんです。
[say]そういう残念な人っていますよね・・。[/say]
持ち物を増やすことなく、夜の散歩の灯りをゲットできて大満足です。
デザインが良い感じ
デザインも良いですね。犬用のグッズってちょっとテンション下がるデザインとか多い中、フレキシ (flexi) LEDライトはイケてるデザインだと思います。
[say img=”img=” [say name=”あずき” img=”https://www.azuhana.com/wp-content/uploads/2019/05/92cb8fe4387fc96ff9ff17f9ad29e370.jpeg.jpg” name=”あずき” from=”right”]ちょっとライダーベルトっぽいけどね[/say]
・・・・。
フレキシ (flexi) LEDライトのデメリット・イマイチなところ
概ね買って大満足ですが、ちょっと残念なところもあります。
XSサイズには使えない
「フレキシ (flexi) 伸縮 リード New Comfort テープタイプ」と「フレキシ (flexi) 伸縮 リード New Classic テープタイプ」に対応しているフレキシ (flexi) LEDライトですが、XSサイズには使えないようなので要注意です。
自分が持っているリードが「何タイプなの何サイズ」かさえわからず購入して無事使えていますが、要注意です。
防水ではないので雨の日は注意
防水ではないので、雨の日には使わない方が良いようです。
Amazonのレビューにそんなことが書いていました。
気になるのは北海道の冬シーズン。買ったばかりで冬に突入しますが、無事に乗り切れるでしょうか。
ライトがしょぼいと言えばしょぼい
また、ライトの照射範囲も少し狭いかもしれません。
足元を照らす分には十分ですが、少し先を照らしたりといった用途には不十分かなあと。
スマホのライトとかそのくらいと思っておいた方がよいでしょう。
リードによってはスイッチが押しずらい
自分の付け方が悪いのかもしれませんが、片手でスムーズに点灯ボタンを押すことができないんですよね。
リードの持ち手が大きすぎるのか、自分の手が小さいのか。
リードを持っている手を動かさずにスイッチオンはできない感じです。
さいごに
フレキシ (flexi) LEDライト、少し不便なところもありましたが、買って大満足です。
忘れ物が多い自分にとっては、取り付けておけるっていうのがかなりポイントです。
また、秋から冬にかけては朝も夜も暗闇の中での散歩は多くなります。
うんちを探すストレスが少し減るかなあと。
[say]かたじけない[/say]
というわけで、気になる方はチェックしてみてください。
[say]対応リードのサイズや種類チェックを忘れずに![/say]
それではあずはなの飼い主@shibainu_hanazuでした。