こんにちは。あずはなの飼い主です。この記事では、我が家の柴犬たち(あずきと花)が食べているものや使っているものを紹介したいと思います。普段SNSで発信してるんですが、SNSだと残らないんですよね。
というわけで、9歳と10歳、我が家の柴犬たちが利用しているものを紹介していきます。
↓クリックすると該当の箇所へ飛びます。
食べているもの(ドッグフード類)

胡麻柴の花のメインドッグフード
ニュートロ ナチュラル チョイス 減量用 全犬種用 成犬用 ラム&玄米
減量用のフードなんですが、第一種原料に肉(ラム)が記載されている点に好感が持てます。なんでも食べる子なんであんまり参考になりませんが、残したことはないので、まずくはないと思います。
このフード食べ始めて体重は増えなくなりましたので、減量にもそれなりに効果があるんじゃないかなって思っています(脂質とカロリーを抑える設計になってるみたいです)。
4kgで6,700円弱。人気のロイヤルカナンなんかと比べるとちょっと高いですが、楽天のクーポンやポイント還元を考慮すると1kgあたり1,500円程度になるので、許容範囲かなって思っています。

9歳黒柴がメインで食べているもの
ロイヤルカナンの柴犬用とニュートロのシュプレモを交互に買うことが多いんですが、今はシュプレモの方が食いつきがよさそう。
原材料も問題なさそうだし、価格的にもお手頃でおすすめです。
飽きてきたらロイヤルカナン柴犬用に切り替えてます。だいたいこの二つ交互という感じです。
原材料的にはシュプレモの方が質が高いかなと思っているので、個人的にはシュプレモ推しです。ロイヤルカナンは穀物が多めっていうのと、保存料にゾルビン酸カリウムを使用しているのがちょっとだけ気になる感じです。

トッピング(2頭共通)

メインはココグルメ
2頭共通で食べているのがココグルメです。手作りウェットフードですね。食べているといってもトッピングとして与えているという感じ。
主に偏食の黒柴のために購入しています。ココグルメがないとフード残しちゃうんですよね。胡麻柴は便乗して食べている感じですが、ココグルメがあると目がキラキラで本当に食事が楽しそう。生活の質をあげる意味でもこのまま継続して与えようと思っています。
40日に1回の定期便で送料いれると7,000円弱。ちょっとお高いんですが、食べなくてドッグフードを廃棄していることを考えると、ある意味経済的ではあるかなあと。それと犬たちの唯一に近い楽しみである食事の質が上がるっていうのは悪くないのかなと。
60日ごとの注文にすると1ヶ月3,500円とかなんで、許容範囲かなと(40日ごとだとちょい贅沢かも・・・)。
高いものなんで、まずはお試しがオススメ。980円で4袋(トッピングなら1週間分位になりまう)試せるんで、チェックしてみてください。

サブのトッピングにペトコト
同じウェットフードばかりトッピングしていると飽きてしまうかなと思いまして、たまにペトコトも使っています。こちらもココグルメに匹敵する食いつきでオススメですし、何より今は499円で4袋試せてしまいます。
服用しているサプリ

あずき9歳、花10歳のタイミングでサプリをはじめました。有名なアンチノール。これはかなり良かったです。特にあずき。膝の関節が外れがちだったのが、ほぼなくなりました。おかげで散歩の距離もずいぶん伸びたし。
犬生変わったレベルかも。花もこれをはじめて少ししてから、腎臓の数値が正常値に。効能に腎臓も挙げられてるんで、効果ありなんじゃないかなって思ってます。
超オススメ。

食べているもの(おやつ類)
一番よく与えているのはイリオスマイルさんのジャーキー。ジャーキーといっても「魚と野菜とヤギミルク」なんで、なんとなく健康そうかなと。食いつきは良いです。色んな味が入っているのも良いですね。
次がなた豆茶ガム。お口の健康に良いかなって思って始めたんですが、もはやおやつと化してます。これも元は歯磨きガムな位だから身体に悪くはないでしょうということで与えています。2頭ともとても気に入ってます。
使っているハーネス

ハーネスは2頭ともユリウスです。丈夫でつけやすいっていうのが、使っている理由ですが、多分一番人気あるんじゃないかなって思ってます。
ちなみに我が家の2頭が利用しているアメリカン柄は品切れになっていることが多いです。

使っているリード
今使っているリードはフレキシというメーカーの伸縮リードです。伸縮リードといえばコレって言う感じの有名メーカーなんで、伸縮リード買うならこれ一択かなって思ってます。
なお、伸縮リードは犬も飼い主も楽だとは思いますが、リスクがあるのも事実です。なので自分は一人で2頭一緒に連れ出す時などは、1頭はショルダータイプのリードを使っています。

使っているドライブボックス

メインで使っているドライブボックスはRADICAというメーカーのもの(ドライブベッドって書いてますね)。ふかふかな感じで犬たちがリラックスできているような気がして、リピートしてます。全然壊れません。

もう一つサブで使っているのはアイリスオーヤマのもの。こちらもオーソドックスで使いやすいし、やっぱり全然壊れません。
使っているブラシ

使っているブラシも2種類。
日常使いするのはハリオというメーカーのもの。シリコン性で肌を痛めなさそうなんで、気軽に使えて、その割に結構抜け毛が取れます。

ガシッと取りたい時は有名なファーミネーターを使っています。永遠にとれるレベルで抜け毛が除去できますね。使いすぎると肌を痛めることがあるようなので、登場頻度は少ないです。

使っているうんち袋
うんち袋は最初色々使ったんですが、もう何年もbossの「うんちが匂わない袋」を使っています。臭い漏れが少ないのはもちろん、開けやすいっていうのも地味に推しポイントです。とにかくストレスが少ないうんち袋。

さいごに
今回紹介したものは現在も自分たちが利用しているものです(ショルダータイプのリードは違いますが)。いわば定番ってやつでしょうか。今後違うものを利用する時は、他の定番品を思い出した際などは別途追記していくようにいたします。
コメント
コメント一覧 (2件)
うちの柴犬 10才は獣医さんの3キロ9000円です。高めですが。トッピングはササミゆがいてあげてます。
ササミのトッピングは良いですよね!